無線機買取 ■大阪市浪速区日本橋4-5-11 営業10時~18時 (TEL06-4397-9733 FAX06-4394-8408)■ オーディオ 買取
お支払方法について クレジットカードで
 お支払可能!




ハムワールドに紹介されました!


ハムワールドに紹介されました!


ハムワールドに紹介されました!


《出展参加イベント》
全国各地のイベントへ出展!
皆様のお越しをお待ちしております


新型コロナウイルスの為、イベント中止となっている場合が御座います。

・ハムフェア2021-中止
・西日本ハムフェア-延期
・ハムフェア2020-中止
・関西ハムフェスティバル2020-中止
・西日本ハムフェア2020-中止
各イベント最新情報をご確認下さい。



《出展終了したイベント》
Thanks for coming!!

新年最初のイベント!
「2020年関西ハムシンポジウム」
2020関西ハムシンポジウム
開催日時:2020年2月09日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2019」
ハムフェア2019
開催日時:2019年8/31・9/1(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「第24回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2019年7月20日・21日(土・日)
出展しました。


関西開催!
「2019年関西ハムシンポジウム」
開催日時:2019年3月10日(日)
出展しました。


九州最大級!
「第18回西日本ハムフェア」
開催日時:2019年3月3日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2018」
ハムフェア2017
開催日時:2018年8月25日・26日(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「第23回 関西アマチュア無線フェスティバル」
関西ハムフェア2018
開催日時:2018年7月14日・15日(土・日)
出展しました。


九州最大級!
「第17回西日本ハムフェア」
西日本ハムフェア2018
開催日時:2018年3月4日(日)
出展しました。


新年最初のイベント!
「2018年関西ハムシンポジウム」
2018関西ハムシンポジウム
開催日時:2018年2月04日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2017」
開催日時:2017年9月2日・3日(土・日)出展しました。


関西最大級!
「関西アマチュア無線フェスティバル」
関西アマチュア無線フェスティバル
開催日時:2017年7月15日・16日(土・日)
出展しました。


九州最大級!
「第16回西日本ハムフェア」
西日本ハムフェア2017
開催日時:2017年3月5日(日)
出展しました。


新年最初のイベント!
「2017年関西ハムシンポジウム」
2017関西ハムシンポジウム
開催日時:2017年1月29日(日)
出展しました。


関東最大級!
「ハムフェア2016」
ハムフェア2016
開催日時:2016年8月20日・21日(土・日)
出展しました。


関西最大級!
「第21回関西ハムフェア」
KANHAM2016
開催日時:2016年7月16日・17日(土・日)
出展しました。


九州最大級!
「第15回西日本ハムフェア」
第15回西日本ハムフェア
開催日時:2016年3月6日(日)
出展しました。


和歌山県支部大会!
「支部大会・ハムの集い(和歌山県支部)」
開催日時:2016年2月7日(日)
出展しました。


新年最初のイベント!
「2016関西ハムシンポジウム」
開催日時:2016年1月31日(日)
出展しました。


ハムフェア2015!
「ハムフェア 2015」
開催日時:2015年8月22日・23日
出展しました。


関西最大級!
「第20回 関西ハムフェスティバル」
開催日時:2015年7月18日・19日
出展しました。


九州最大級!
「第14回 西日本ハムフェア」
開催日時:2015年3月8日
出展しました。


ハムフェア2014!
「ハムフェア 2014」
開催日時:2014年8月23日・24日
出展しました。


KANHAM2014!
「第19回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2014年7月19日・20日
出展しました。


2014年西日本ハムフェア!
「第13回 西日本ハムフェア」
開催日時:2014年3月2日(日)
出展しました。


新年2014年最初のイベント!
「関西ハムシンポジウム 2014」
開催日時:2014年1月19日(日)
出展しました。



ハムフェア2013!
「ハムフェア 2013」
開催日時:2013年8月24日(土)・25日(日)
出展しました。



KANHAM 2013!
「第18回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2013年7月13日・14日
出展しました。


2013年西日本ハムフェア!
「第12回 西日本ハムフェア」
開催日時:2013年3月3日(日)
出展しました。


2013年最初のイベント!
「関西ハムシンポジウム 2013」
開催日時:2013年1月20日(日)
出展しました。


ハムフェア2012!!
「ハムフェア 2012」
開催日時:2012年8月25日(土)・26日(日)
出展しました。


KANHAM2012
「第17回 関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2012年7月14日(土)・15日(日)
出展しました。


「第11回 西日本ハムフェアー」
・開催日時:2012年3月4日(日)
出展しました。

「ハムの集い・和歌山県支部大会」
・開催日時:2012年年2月5日(日)
出展しました。

「2012年 関西ハムシンポジウム」
・開催日時:1月29日(日)9:30~15:00
出展しました。

ハムフェア2011
「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2011」
・開催日時:2011年8月27日(土)・28日(日)
出展しました。


KANHAM2011
「第16回関西アマチュア無線フェスティバル」
開催日時:2011年7月16日(土)・17日(日)
出展しました。


「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2010」

出展しました。

・・・その他、
全国各地のイベントへ出展中!


■出展しています■
九州地区:西日本ハムフェア
関西地区:関西ハムフェア
関東/東京:ハムフェア


■夏・うちわ配布!!■










イベントにて
うちわを配布しました!




ホームWhat's New(当店広告掲載誌)『Stereo Sound 2016年春号 198号』ステレオサウンド
What's New
(当店広告掲載誌)『Stereo Sound 2016年春号 198号』ステレオサウンド
2016年03月02日
(当店広告掲載誌)
『Stereo Sound 2016年 春号 No.198』ステレオサウンド \2,160 2016年3月2日発売です。
季刊ステレオサウンド 2016年春号(No.198)は2016年3月2日より発売です!


<以下、ステレオサウンドより抜粋>

未来的デザインのスピーカーシステム、バング&オルフセンBeoLab 90が表紙を飾るステレオサウンド198号では、2016年春、いまもっとも旬のオーディオに大きなスポットライトを当てています。まずは、巻頭企画で試聴したB&W 802D3。現代スピーカーの新たな基準になるとも言われている、いま大注目のスピーカーです。そして、特集で採り上げている現代スピーカーの主流派4タイプ。さらには、日本のオーディオブランドのいまとこれからを取材した「Japan Brand 探究」。加えて、斬新な音響補正技術が投入されたバング&オルフセンの新フラグシップモデルBeoLab 90など、いまだから作ることができた新製品の数々……。ステレオサウンド198号はこれからのオーディオの愉しみが詰まった一冊です。

巻頭企画
9種のアンプで探る
B&W 802D3の実力
巻頭企画では、ステレオサウンドグランプリ2015のゴールデンサウンド賞を受賞し、オーディオ愛好家からいまもっとも大きな注目を集めている英国バウワーズ&ウィルキンスの最新鋭スピーカーシステム802D3を徹底的に試聴しています。集めたアンプは、増幅方式は半導体式クラスA、クラスAB、クラスD、真空管式、出力は数ワットから数百ワットまでと、じつにさまざま。多種多様なアンプで鳴らすことで、B&W 802D3の「鳴り方の特徴」「実力」、そして「可能性」が見えてきました。ひとつのスピーカーをこれほどまでに聴きつくした企画は極めて異例です。現代ハイエンドスピーカーの最先端を知ることができる、合計24ページに及ぶ大型試聴企画。どうぞお楽しみに。


特集
タイプ別徹底比較!
ベストバイスピーカー 19モデルの魅力
特集では現代スピーカーのなかで主流派となっている4つのタイプにスポットを当て、同じタイプのほぼ同じ価格帯のスピーカーを比較試聴しています。採り上げているのは本誌197号「ベストバイ・コンポーネント」でランクインした153モデルのスピーカーシステムのなかから厳選した、40万円から300万円までの計19モデル。共通の特徴を備えた同クラスのスピーカーだけを比較試聴することで、タイプ別の特徴、そして個々のモデルの個性が浮き彫りになりました。ぜひスピーカー選びのご参考にしてください。あなたにもっともふさわしいスピーカーを見つけるためのヒントが、きっとあるはずです。
そのほかの記事で注目していただきたいのは、今回から1年間、4回連続でお届けする創刊50周年記念企画「Japan Brand 探究」。ニッポンのオーディオブランドの開発現場や生産現場を訪ねて、そのブランドがいま何を目指し、何を成し遂げようとしているのかを詳しくご紹介します。今回取材したのはフェーズメーションとテクニカルブレーン。次号以降もいま旬のジャパンブランドが続々登場します。そしてもうひとつ、昨年、新たにスピーカーを導入した作詞家・松本 隆さんの“その後”について、旧知のお二人、和田博巳さんと山本浩司さんがご自宅を訪問してお話をうかがった座談会も大注目。また、新製品関連では、バング&オルフセンのBeoLab 90を筆頭に、出来立てホヤホヤを聴いたエソテリックのセパレート型SACD/CDプレーヤーP02X+D02X、ソナス・ファベールの大型スピーカーIl Cremonese(イル・クレモネーゼ)など、この春大注目のモデルが目白押しです。

(ステレオサウンド編集部)



CONTENTS


•巻頭企画
9種のアンプで探るB&W802D3の実力
小野寺弘滋/柳沢功力/和田博巳

•特集 タイプ別徹底比較! ベストバイスピーカー19モデルの魅力
Group A Standard Slim ミドルクラス・トールボーイ型スピーカー
Group B Premium Compact 高品位コンパクトスピーカー
Group C Natural Wood 天然木エンクロージュアの響きを活かしたスピーカー
Group D Cutting Edge 現代最先端のハイエンドスピーカー
傅 信幸/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳

•NEW BIG SOUND
バング&オルフセン=BeoLab 90 三浦孝仁
ソナス・ファベール=IL Cremonese 小野寺弘滋
エソテリック=P02X+D02X 傅 信幸
ファンダメンタル=MA10 和田博巳
•速報 テクニクスSL1200GAE、SL1200G 三浦孝仁
•愛読者からのお手紙
ひたすらタンノイを愛し続けて40年、クラシック音楽の究極の音を目指す
山田豊文 氏
•松本隆 スピーカーを選ぶ! その後
はちみつぱいのベーシストと一緒にはっぴいえんどのドラマーの家を訪ねる
山本浩司/和田博巳
• 創刊50周年記念企画Japan Brand探求 ◦フェーズメーション 和田博巳
◦テクニカルブレーン 小野寺弘滋

•愛機が甦る! 技術者集団『リザイエ』を訪ねた 黛 健司
•ラスヴェガスCES2016リポート 三浦孝仁
•SS INTERVIEW聞き手 和田博巳/黛 健司
フォーカル=カールステン・ロス氏、クェンティン・モリュー氏
リン=アンガス・ローリー氏
•ステレオサウンド50周年記念企画オーディオ名盤コレクション
「コンテンポラリー・レコーズ」SACDボックス詳報  嶋護
•連載 レコード音楽随想 ~音盤の向こう側~ 嶋護
•282 連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳
•連載 聴く鏡 菅原正二
•連載 アナログの宇宙 海老澤 徹

•春の新着モデル徹底試聴
Exciting Components
●ビビッド・オーディオ=B1 Decade 傅 信幸
●ボーニック・オーディオ=W8 和田博巳
●フォステクス=G1001MG 黛 健司
●コード=Dave 三浦孝仁
●マッキントッシュ=C52/C47 小野寺弘滋
●CHプレシジョン=P1 柳沢功力
●SAT=SAT Pickup Arm 柳沢功力
•New Components Review 2016 SPRING
話題の新製品を聴く
小野寺弘滋/高津 修/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁/柳沢功力/山本浩司/和田博巳
•SOUND SCOPE
•試聴ディスク一覧
•JUST NEW COMPONENTS
•SS Sound Accessory Information
•SSインフォメーション
•ステレオサウンドグランプリ2015 授賞式開催

•連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
 クラシック=東条碩夫/宮下 博/諸石幸生/柳沢功力
 ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳
•連載 The Best Sounding CD 嶋護の一枚
•連載 名盤深聴 高橋健太郎
•連載 名曲が染みる 小林慎一郎
•連載 現代の名演奏家たち 舩木篤也
•タワーレコードの自主企画SACD、続々発売 宮下 博
•エソテリック名盤復刻シリーズ アルゲリッチとシェリングの傑作2種 宮下 博
•仲道郁代、2台のピアノを弾き分けたショパンのワルツ集がSACDで登場 宮下 博
•『ブルーノート・カフェ/ニール・ヤング』LPボックス 嶋護
•連載 音楽の誘拐 許 光俊
•ハリー・ベラフォンテSACD制作リポート 三浦孝仁


◆当店の広告掲載一覧は
広告掲載誌 ブログ
←こちらからどうぞ!



  Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス